お電話でのお問い合わせはこちらからどうぞ
相続・遺言とか

法定相続情報証明制度について

法定相続情報証明制度について 2017(平成29)年5月から全国の法務局において各種相続手続に利用することができる「法定相続情報証明制度」が始まり、すでに2年以上が経過しました。 当初は利用可能な機関や手続きが思ったよりも少なく、な...
相続・遺言とか

遺留分の放棄について

遺留分の放棄 相続トラブルを予め防止するための方策として「遺留分の放棄」というものがあります。 ただこの遺留分の放棄というのは一般の方には「相続放棄」との区別がつきにくかったり、いろいろと難しい要素がたくさんあります。 そこで...
相続・遺言とか

相続財産管理人について

相続財産管理人について 前回相続人がいない場合について説明しましたが、その際に「相続財産管理人」という名前が出てきました。 この相続財産管理人とはどのような時に必要となり、どのようなことをする人なのでしょうか。 今回は相続財産...
相続・遺言とか

相続人がいない(相続人不存在)場合はどうなるのか

相続人がいない? 最近、以前と比較して相続人となる人がまったくいない場合が増えていると言われています。 一つには生涯独身率の上昇、家族間の関係の希薄化など、一人暮らしの高齢者の増加等に理由であるようですが、相続についての情報が以前よ...
相続・遺言とか

相続分なきことの証明(特別受益証明)について

相続分なきことの証明(特別受益証明) 不動産にせよ、金融資産にせよ、相続手続きを行う場合に作成する書類と言えば遺産分割協議書です。 しかし最近では大分少なくなったものの、不動産の相続登記の時に使用されている遺産分割協議書以外の書類があり...
相続・遺言とか

改正相続法の解説 遺留分制度に関して

平成30年7月13日改正相続法公布 平成30年7月13日、改正相続法が公布されました。前回に引き続き、改正相続法について解説します。 改正について詳しくはこちらをご覧ください。 改正までの遺留分制度は以下のページの通りでした。 ...
相続・遺言とか

事業承継のM&A?

事業承継にM&A利用? 事業承継とは会社などの事業について後継者に継がせる事ですが、従来は親族、特に子供の誰かに継がせることが多く、次いで社内の人物の誰かを後継者にする…といったようなものでした。 ところが近年この流れに異変が起きて...
相続・遺言とか

死後事務委任契約について

死後事務委任契約 前回、家族信託について説明しましたが、自身の死亡後についての備えの一つの手段として死後事務委任契約というものがあります。 家族信託同様あまりなじみのない言葉だと思いますが、死後事務委任契約は子供などがいない場合、あ...
相続・遺言とか

家族信託とは

家族信託について 「家族信託」とは何でしょうか。ほとんどの方は聞きなれない言葉だと思います。 「家族信託」とは簡単に言えば家族に財産を信託するしくみのことです。これだけではよく意味が分からないかもしれませんが、どういうときに利用されるも...
相続・遺言とか

アパート、賃貸マンションの相続のポイント

アパート、賃貸マンションの相続 総論 相続財産中にアパート、賃貸マンション等がある場合、相続手続きに通常と違う要素が多数入ってきます。 アパート、賃貸マンションを相続財産としてどのように評価するかの問題、賃貸事業を引き継ぐかの問題、相...