今日、自転車を買換えた。
貧乏事務所のうちにとっては結構痛い出費だが、市内の移動をほとんど自転車で行っているので、自転車が使えない状況にするわけにはいかない。
今回の自転車の購入にあたっては、前の自転車での苦い経験を教訓にして、ある程度よい自転車を買うことにした。
前の自転車、つまり今回廃車にした自転車は近所の自転車店で1万2000円ぐらいで購入したものだったが、購入して1ヶ月も経たないくらいから具合が悪くなり、この1年半でいろんなところが悪くなった挙句、先日前のブレーキが乗っているときに勝手に分解し、廃車することが決定した。
メンテナンスを怠っていたかというとそんなことは無く、定期的にタイヤの空気も入れていたし、油もきちんとさしていた。
風雨を完全に避けることはできないが、それなりにきちんと扱ってはいたつもりである。
現にその前も同じぐらいの自転車に乗っていたが、こちらはそのようなことは全く無かった。
ネットで調べてみると、そのぐらいの価格帯の自転車はかなり当たりハズレが大きく、ハズレ率がかなり高いらしい。
となると仕事で使うのだからハズレの自転車に当たるのは避けないといけない。いや仕事云々ではなくそもそも怪我をするかもしれないのだから(前の自転車に乗っていて走行中に急にチェーンがはずれて派手に転倒していろいろ怪我をしたことがあった)もっとちゃんとした自転車を買わないといけない・・・と考えた。
そこで今回はパナソニックの3万円くらいのシティサイクルを買うことにした。
販売店も1年間は無償できちんとメンテナンスをしてくれるというし、3年間の盗難保証も付いている。
今回の購入にあたって5万円くらいのルイガノのかっこいいクロスバイクに心惹かれたりもしたが、まあそっちを買うのならプライベートでかな、と考えて今回は実利優先のパナのシティサイクルを選んだわけである。
これからしばらくはこの自転車が僕の相棒になる。しっかりがんばってほしい。
コメント