2002年にりくがうちに来て以来、結構長いことフードジプシーをやっていた。
知らない人のために説明しておくと、フードジプシーというのはわんこにあげるご飯がなかなか決められないで、いろんなフードの間で迷っている状態のこと。
りくをつれてきてすぐのころは普通にプレミアムフードといわれるものの中で一番スタンダードなあれをあげていたのだが、『暮らしの手帖事件』で疑問を感じたのでフードを換え、それ以来何年かフードジプシー生活に入っていた。
ユーカヌバ、ニュートロ、ロイヤルカナン・・・などの有名どころのプレミアムフードから、かなりマイナーなフードまで、日本に輸入されている(国産のもある)プレミアムフードの類はかなりの数を試したと思う。
それでもなかなか決めることができなかった。何でかといえば、それぞれの差がわからなかったからだ。
もちろん成分表示その他の違いはある。『チキンミール』ではなく『チキン』が望ましいとか、バイプロの入っているのは避けたいとか、AAFCOの基準に適合しているものが良いとか・・・。
そういった『指標』みたいなのはよくわかるのだが、実際に中身がその通りであるのかなんてユーザーにわかるわけもない。
第一うちのりくはありがたいことに元々丈夫で、アレルギーとかはほとんどないらしく、どのフードでもおなかを壊すとか、便が悪くなるとかはなかったので、余計にどれがいいのかがよくわからなかった。
なので3年位前に割り切ることに決めた。
もともとフードジプシーをしているのも毎食手造り食をあげられないことの後ろめたさをごまかすため・・・みたいなところがあったし、それだったら自分である程度良いと思うもの、りくが喜ぶものをあげるようにしようと思ったわけである。
で、この3年ばかりりくがメインで食べているのはビルジャックというフードで、ときどきローテーションで丸大の発酵フードをあげている。
ビルジャックはネット上でBHAなどについていろいろいわれているが、実際のところはわからないし、なによりりくが飽きずに食べるのはこれと発酵フードだけな上、りくの調子も全く悪くないので、当分はこれで行こうと思っている。
今年ももうすぐ終わるけど、来年も元気に食べ続けてくれるといいな、と思う。
