2012全豪オープンが始まった。
朝の試合だったので見ることができなかったが、錦織は1回戦を問題なく突破したようだし、WCで出場している伊藤竜馬もスタラーチェに勝って1回戦を突破したようだ。
錦織は相手が捨て身の反撃に出た第2セットこそタイブレークに持ち込まれたものの、その他のセットでは合計で1ゲームしか与えない完勝だったようで、調子がよさそうなのがなによりである。
続きを読む
2012全豪オープンが始まった。
朝の試合だったので見ることができなかったが、錦織は1回戦を問題なく突破したようだし、WCで出場している伊藤竜馬もスタラーチェに勝って1回戦を突破したようだ。
錦織は相手が捨て身の反撃に出た第2セットこそタイブレークに持ち込まれたものの、その他のセットでは合計で1ゲームしか与えない完勝だったようで、調子がよさそうなのがなによりである。
続きを読む
少し遅れてしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。
当事務所も2012年の業務を開始しております。
今年ははより皆様のお役に立てるよう、ますます精進していきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
日曜日にパリのマスターズが終了し、長かったATPツアーも、いよいよ最終戦を残すのみとなった。
長年のフェデラーヲタである僕にとって、フェデラーがとうとうグランドスラムを1つも獲得することができなかったことに寂しさが募ると共に、感慨深いものがあるシーズンだった。
続きを読む
『アフリカの盟主』を標榜したリビアのカダフィ大佐の独裁政権が倒されて早2週間あまりになる。
このまま民主的な政権が順調に誕生し、リビア社会が早期の安定を取り戻すことが望ましいが、現実にはなかなかそうはいきそうにもない。
というよりも、これからのほうがいろいろと難しい。
続きを読む
錦織が上海のマスターズ大会で準決勝に進出し、ATPランキングも30位まで一気に上昇させた。
日本人がマスターズ大会でベスト4に残るのは初めてだし、松岡さんのもっていたATPランキング46位の記録も塗り替えることができた。錦織にとってはかなりメモリアルな大会になった。
続きを読む
今週から今年最後のグランドスラム、全米オープンが始まった。
が、いきなり出鼻をくじかれた感じで、一気に興味が減退してしまった・・・。
もちろん理由は錦織の1回戦敗退である。
続きを読む
今年最初のグランドスラムである全豪オープンもいよいよ大詰め。
全豪にしてはやや波乱少なめな感じのする今回。
その中で数少ない感じの波乱を起こしてくれたのがウクライナのドルゴポロフ。
ソダーリン戦は相手の調子イマイチとはいえ見事な戦いぶり。テニスそのものもかなり魅力的なものだった。
続きを読む
12月になって、世の中が慌しい。
世の中が慌しくなると、少々せっかちな人が増える、かもしれない。
だからと言うわけではないが、最近、僕の周りでもやたら見かけるのが逆走している自転車である。
正確に言えば自転車に乗って逆走している人、だが。
続きを読む
USオープンが終了した。
結果については特に触れるべきところはない。
今回印象に残ったのはコンディションの悪い選手が目立ち、ウィナーよりもエラーが多い試合が多かったこと、それと関連してシードダウンが早いラウンドから多かったことである。
僕の住んでいる京都でも9月に入っても35℃を超える日が続いているが、NYも相当に暑く、選手にかなりの負担がかかっていることが理由の1つであるようだ。
続きを読む
先ごろ南アフリカで行われたサッカーW杯が幕を閉じた。
決勝はスペインとオランダという僕の贔屓のチーム同士の対戦で大いに期待したのだが、結果はともかく内容はラフプレーが多く、残念な感じが残るものになってしまった。
ま、それは横において置くとして、今回は日本代表が決勝トーナメント進出と躍進し、深夜の放送であったにもかかわらず、多くの人が日本代表の試合を観戦したようだ。
続きを読む