うちのHPは実に70%くらいがGoogleからくる訪問者である。
Yahooからくる訪問者はGoogleの4分の1程度に過ぎない。
理由は簡単。うちのHPはGoogleではまあそれなりに分相応程度には評価してもらえているのだが、Yahooにはほとんど評価されず、むしろなぜかペナルティをずっと受けている。
いわゆるTDPというものである。
続きを読む
うちのHPは実に70%くらいがGoogleからくる訪問者である。
Yahooからくる訪問者はGoogleの4分の1程度に過ぎない。
理由は簡単。うちのHPはGoogleではまあそれなりに分相応程度には評価してもらえているのだが、Yahooにはほとんど評価されず、むしろなぜかペナルティをずっと受けている。
いわゆるTDPというものである。
続きを読む
今日、自転車を買換えた。
貧乏事務所のうちにとっては結構痛い出費だが、市内の移動をほとんど自転車で行っているので、自転車が使えない状況にするわけにはいかない。
今回の自転車の購入にあたっては、前の自転車での苦い経験を教訓にして、ある程度よい自転車を買うことにした。
続きを読む
全豪オープンがいよいよ佳境に入ってきた・・・といいたい所なのだが、なぜかイマイチ気分が盛り上がってこない。
仕事でまだほとんど見られていないことも理由の一つなのだろうが、ほかにも理由と思われることがある。
続きを読む
昨日からついに始まったこのドラマ。
内容はともかく、やっぱりそれなりに期待してしまう。
だって悲しいくらい行政書士はまだまだ知名度が低いので・・・。
知り合いの人でも
「どんな仕事してんの?」
「行政書士という仕事をしています」
「へぇ~すごいなぁ。でも行政書士って何する人なん?」
「・・・・・・・」
というのはまだまだよくある話。
このドラマでちょっとでも行政書士の認知度が上がってくれると素直に嬉しい。
続きを読む
年末の事務所・自宅の掃除に活躍してくれたのが、このミドリ電化の粗品(ご来店記念品)の掃除グッズ。
このお掃除グッズたちのおかげでだいぶ年末の掃除がはかどった。
年末というとわりとどこの家庭でも電球とか電池とかを買ったりするが、うちの場合“年末だから”というわけではなくて、たまたま電球と電池が必要になったから買いにいくことにした。
続きを読む
WilsonとHEADからニューモデルが登場する。
HEADはテニスファンならいわずと知れた名器プレステージ。
Wilsonはラインナップのフルモデルチェンジである。
買う買わないに関わらず、いつも楽しみなのがこの時期である。
まあ、「へたくそほど(使いこなせないのに)道具にこだわる」とか「へたくそほど(使いこなせないのに)道具に頼る」とかいろいろ言われるけどね。
やっぱり道具にこだわれるスポーツは楽しい。道具にこだわるのも楽しい。道具にこだわれるスポーツをやっていて良かった、などと思うのである。
続きを読む
12月に入って本格的に忘年会シーズンである。
この時期はみんな仕事も忙しいが、週末は忘年会にも忙しい。
仕事で入ったお金を週末に忘年会で使う・・・そんなところだろうか。
何かの会に入っていると、必然的に参加する忘年会などの数が増える。
僕自身、行政書士会及びそれに関連するいろんな団体の忘年会などに参加するようになり、開業前と比べると、この時期に出かけることがかなり増えた。
続きを読む
昨日は僕がたま~に参加している行政書士会のソフトボール部の年内最終戦があった。
ちなみに一応正規の部員ではない。
日曜日の午後は普段はテニスをしているのだが、昨日はたまたまなかったので、ないことを確認してからそっちを覗きに行った。
続きを読む
一年間のATPツアーの締めくくりであるマスターズカップが終了した。
優勝したのはロシアのダビデンコ。ラウンドロビンで今年の全豪覇者ナダルを、準決勝でフェデラーを、そして昨日の決勝は全米覇者のデルポトロを倒しての、堂々たる優勝である。
ダビデンコはネット上ではたびたびネタキャラとして登場する選手なのだが、フェデラーと同世代で、もうすぐ30(見かけはかなり老けているが・・・)と、既にベテランのカテゴリーに入る選手である。
また、大柄な選手の多いツアーにあって、やや小柄でかなり細身で、日本人選手にもいそうな感じの体格である。
続きを読む
マイケル・ジャクソンが亡くなってからしばらく経った。
テレビの特集などは亡くなった直後に比べれば少なくなったが、ツアーを記録した映画など、まだまだ話題には事欠かないようだ。
僕にもマイケルに関する想い出はいくつかあるが、マイケルのニュースの後で気になったのは、よくマイケルのミュージッククリップ(プロモーションビデオというべきか)を視ていた小学校時代の友人M君のことだ。
続きを読む