相続と生命保険

相続発生時には、同時に被相続人の死亡に伴う生命保険契約の受取りが発生することがあります。
つまり相続も生命保険金の受取りも、被相続人の死亡を原因としている点では共通しています。

このため、生命保険金が相続手続及び相続税についてどう扱われるのかは、非常に興味・関心の深いテーマであろうと考えられます。

まず生命保険金が相続財産となるか、ですが、基本的には相続財産とはなりません。両者はまったく別の性質のものであるからです。
生命保険金の受取りはあくまでも生命保険契約の履行であり、契約の効果にすぎないからです。
続きを読む

ダビデンコの優勝にみる可能性

一年間のATPツアーの締めくくりであるマスターズカップが終了した。

優勝したのはロシアのダビデンコ。ラウンドロビンで今年の全豪覇者ナダルを、準決勝でフェデラーを、そして昨日の決勝は全米覇者のデルポトロを倒しての、堂々たる優勝である。

ダビデンコはネット上ではたびたびネタキャラとして登場する選手なのだが、フェデラーと同世代で、もうすぐ30(見かけはかなり老けているが・・・)と、既にベテランのカテゴリーに入る選手である。
また、大柄な選手の多いツアーにあって、やや小柄でかなり細身で、日本人選手にもいそうな感じの体格である。
続きを読む

胎児と相続・遺産分割

胎児と相続

本編の方で触れられなかった胎児と相続・遺産分割について説明したいと思います。

民法第886条1項は『胎児は、相続については、既に生まれたものとみなす』と定めています。
これは、相続については胎児に権利を認めている規定、と考えてもらえばいいです。この規定は遺贈についても準用されているので、胎児は遺贈を受けることもできます。
続きを読む

マイケルと西部警察と大江戸捜査網

マイケル・ジャクソンが亡くなってからしばらく経った。

テレビの特集などは亡くなった直後に比べれば少なくなったが、ツアーを記録した映画など、まだまだ話題には事欠かないようだ。

僕にもマイケルに関する想い出はいくつかあるが、マイケルのニュースの後で気になったのは、よくマイケルのミュージッククリップ(プロモーションビデオというべきか)を視ていた小学校時代の友人M君のことだ。
続きを読む

代襲相続と養子縁組・離婚

相続手続と養子縁組・離婚などがどう関連するのかについては本編中の相続と養子・離婚などで説明していますが、本編中でもアクセスが多く、より詳しい情報を求めている方が多いようですので、代襲相続時の関係を中心にもう少し説明していきたいと思います。

まず最初に代襲相続となったとき、先に死亡していた養子の子が“養子縁組前に出生したのか”“養子縁組後に出生したのか”で代襲するのかしないのかが変化する、ということをおさらいしておきましょう。
養子の子がまた養子であったときについて、養子となったときのタイミングも上記と同様な結論となります。
続きを読む

エッジガードテープ

この間ラケットのガットを張替えた。

ガットが切れたのは1ヶ月近く前だったが、なかなか張替えにいけなくてその間昔のラケットを出してきて使ったりしていた。

僕はラケットに傷がつくのが嫌なので、学生のころからラケットにはいつもエッジガードテープを貼っている。
エッジガードテープはそうたびたび貼りかえるものではないので、学生のころに買ったダンロップのエッジガードテープは、何年か前までずっと使用していた。
続きを読む

不動産の名義変更(相続登記)は、いつごろするのが適当なのか

相続についてのよくある疑問として、『相続した不動産の名義変更はいつごろすればいいのか?』というものがあります。

一般論として、これには正解と思われる回答はないと思われます。基本的に相続による不動産の名義変更(相続登記)について、いつまでにしなければならないという決まりは無いからです。

ただ、期間制限といえるものが無いとはいえ、できるだけ早いうちに手続きを済ませておいたほうがいいとはいえるでしょう。
続きを読む

うちのサンダーバードが・・・

うちのサンダーバードの調子がどうもおかしい。
サンダーバードといっても何かの乗り物とかではもちろんない。
うちで使用しているメールソフトのことだ。

しばらく前に迷惑メールフィルタのルールに少し変更を加えたのだが、どうもそれから調子が悪いように思う。
何がおかしいというと、以前はちゃんと迷惑メールに振り分けてくれていた日本語以外のスパムや、出会い系・エロ系のスパム、ブランド物の偽物スパムなどを振り分けられなくなっているのだ。
続きを読む

先の相続、後の相続

当事務所では京都を中心に相続・遺言関係の手続きの相談を受けますが、結構多いのが実は相続自体は2次・3次と起きているのに全てがごっちゃになった状態で相談してこられるケースです。

「父が亡くなったんですけど、弟の嫁にも手続きさせないといけませんよね?」といったような相談が来たりします。
話が見えないので詳しく伺うと、どうやらお父さんが先に亡くなり、その後に弟さんが亡くなったというケースでした。
続きを読む

全日本テニス選手権について思うこと

今日、全日本テニス選手権の女子の部が終わった。
ただしテレビの方は今放送中だ。

17歳の奈良がベテランの米村に勝って初優勝したようだ。
今後の日本テニス会にとって若い選手の優勝は喜ばしいことだと思う。

男子はちょうど今、添田と三橋の準決勝の試合をやっているところだ。
どうやら三橋が添田のサーブをブレイクして第一セットを奪いそうだ。
と思っていたら、添田が2本凌いだようだ。
続きを読む